新茶の時期がやってきました

当店では日本茶も取り扱っており、静岡産や鹿児島産など、様々な種類がございます。今回は日本茶の新茶についてご紹介いたします。

新茶とは

新茶とは、春先に摘まれた茶葉のことを指します。一般的には4月下旬から5月上旬にかけての茶葉が新茶として出回ります。春の強い光、温かな日差し、そして夜との寒暖差の影響で、茶葉には豊かな香りと豊富な栄養素が含まれます。そのため、春の香り高い風味が特徴的で、お茶好きにはたまらない一品となっています。新茶は、一年で一番美味しい時期に出回るお茶です。

静岡産新茶

静岡産の新茶は、独特の香りとコクが特徴的です。茶畑が海に近いため、海風の影響を受けることで、他の産地にはない味わいが生まれます。また、静岡では、新茶の時期には「初摘み」と呼ばれる、最も美味しい茶葉を摘むことが一般的です。

鹿児島産新茶

鹿児島産の新茶は、やや渋みがあるものの、後味に甘みが広がります。香りも豊かで、独特の味わいを楽しむことができます。また、鹿児島では、新茶の時期には「はつかり」と呼ばれる、最初に摘まれた茶葉を特別に扱うことが一般的です。

新茶の美味しい淹れ方と飲み方

新茶は、その鮮やかな香りと味わいを引き出すために、適切な淹れ方と飲み方が必要です。以下は、新茶を淹れる際に注意するべきポイントです。

[ 水温 ] 新茶は、お湯の温度が高すぎると苦みが出やすくなります。一般的には、80℃前後のお湯を使用します。
[ 茶器 ] 新茶を淹れる際には、茶器の選び方も重要です。急須を使用する場合は、小さめのものを選ぶことが多いです。また、急須の素材によっても味わいが変わるため、自分好みの素材を選ぶと良いでしょう。
[ 分量 ] 新茶は、茶葉の量を多くしすぎると苦みが出やすくなります。一般的には、急須に茶葉を5g程度入れ、およそ100mlのお湯で淹れるのが適切です。

飲み方については、以下のポイントに注意してください。

1.香りを楽しむ
新茶は、香りが豊かなのが特徴です。淹れたての新茶を飲む際には、まず香りを楽しんでみてください。

2.喉ごしを楽しむ
新茶は、後味に甘みが広がるため、喉ごしも良くなります。ゆっくりと飲み込んで、その味わいを楽しんでみてください。

以上、新茶の美味しい淹れ方と飲み方についてご紹介いたしました。紅茶専門店ですが、日本茶も取り扱っております。
ぜひ、当店でお気に入りの日本茶も見つけてみてください。